こんにちは。sakkoです。
ここ最近までウユニ塩湖、ナスカ、マチュピチュへ行った
南米への新婚旅行の記事をずっと書いていました。
ナスカの地上絵〜マチュピチュの記事はこちら
ウユニ塩湖ウェディングフォトの記事はこちら
スポンサードリンク
さて、最終的に私たちはHISさんのツアーを利用して今回の旅行へ行ったのですが、
正直、添乗員付きツアーにしたことで予想以上の大金が飛んで行きました。←
総額いくらかかったのか。
そして、どうして高くなってでも添乗員ツアーにしたのか?
もし安くするとすれば探し方は?
というお話をさせて頂きたいと思います。
◯新婚旅行は総額いくらになったの?
最初に書いておきます。細かい金額はかきませんが、だいたいの値段をかきます
旅行会社:HIS
ツアー:(添乗員同行)ウユニ塩湖&ペルー大周遊 10日間
行った時期:1月
金額:ツアー代金1人約75万(空港税など含む)
2人で150万です。どっひゃーーー、どっからでてきたんこのお金ーー!!
※大学の時からコツコツ貯めてました(私の希望だったので旦那の分も少し私が負担 )
さらにお土産代や事前準備品など+10万くらい使ってます。使い過ぎー
だた、これだけお金を使いましたが、今回のツアーにして本当によかったと思っています。
その理由も詳しく書いていきます。
ではまず、新婚旅行の決め方を書きます。
◯個人でいくのか、ツアーでいくのかを決める
まずはどういう形式で南米へ行くのか決めました。候補は3つあります。
・飛行機もホテルも列車のチケットもすべて自分達で手配する方法
これはバックパッカーの経験があったり、海外旅行に慣れている2人であればおすすめです。
一番安くつくのではないかと思います。
南米というあまり治安のよくない場所だったのと
旦那くんが初海外だったので、これは選択肢にありませんでした。(初海外で南米連れてくなよ
長い日程で準備や調べものをどちらかに任せっきりになってしまう場合は、
喧嘩などのトラブルも起きる可能性もあるので、男女でなくても避けた方がいいと経験上思います。笑
また南米は高山病の問題もあるため、行く場所の順番など
知識をしっかりつけて日程を組まないと、体調を壊すこともあるかもです。
下調べがしっかりできる方におすすめです。
・現地ガイド付きツアー(移動は各自)(10日間 約40万〜 ※時期で左右
こちらはなるべく安くおさえたい方にオススメです。
私たちも最初はこの形式での新婚旅行を考えていました。
チケットやホテルなどはツアー会社が手配し、各自でその国まで移動。
そして現地ガイドさんと合流し、ホテルや観光地を案内してもらいます。
こちらは英語のガイドさんであれば安くなりますし(日本人も選べますが少し高くなります)
向こうで何かあってもガイドさんがサポートしてくれるため安心です。
ただ、町から町への移動、荷物の移動、国への移動では各自バスのって駅まで行く等
ガイドさんなしで行動しなければならない場面も多いです。
大学の頃に私はヨーロッパを一人で回っていたため、個人での移動や英語ガイドさんにも、
ハードルは感じていませんでした。
また団体ではなく、個人ツアーになるため、行きたい場所があれば要望すれば
スケジュールをアレンジしてくれたりと、結構融通がきくことも多く
かなりおすすめの行き方だと思います^^
安くて一人40万のツアーもあるようです。
・添乗員付きツアー(10日間 約65万〜90万 ※時期で左右
こちらの最大のメリットは、らくちん、そして安心です。
荷物も移動時はすべて運んでくれますし※ツアーによります
移動は貸し切りバス、飛行機のチェックイン、ホテルのチェックインもすべて
添乗員さんがやってくれます。
参加者は付いて行くだけでいいので、かなり楽です。
行きたい場所がたくさんある場合は、ハードですがかなり詰め込んで
効率よく主要な場所を回れるようスケジュールが組まれていますので、おすすめです。
私たちはとにかく予算を抑えたかったため、最初に現地ガイドツアーを選び
ツアー会社を探し始めました。
◯行きたい場所、見たいものを決める。
ツアーを探すときに、行きたい場所と見たいものを決めておくと探しやすくなると思います。
私たちは「ウユニ塩湖」※鏡面が見れない事を考えてウユニに2日滞在するツアー
私の希望で「列車の墓場」、旦那の希望で「マチュピチュ」を絶対条件にしました。
◯無料見積もりサイトを使って下調べ
行きたい場所も決めたのでいよいよツアー会社探し。
色んなブログやサイトをみて、よさげなツアー会社を探しました。
私はいつもTripAdvisor (トリップアドバイザー)でホテルや観光地の口コミなど
旅行先の下調べをしています。
ただ、あまりツアー会社を書いている人がいない!!笑
ということで、私たちはまずは一括見積もりサイトを使って
旅行プランや値段を見比べることに..!
私が使ったのはこちらの無料見積もりサイト
行きたい旅行について希望を入力し旅行会社を複数選んで送信するだけで
無料で色んなツアー会社からプランや見積もりなど出してくれます。
同じ内容でも値段が全く違ったので、かなりビックリしました。
無料なので値段の相場確認の意味で使うのもいいと思います♪
あとはツアー内容もそれぞれ違うので、どんな場所に行くのか、どれくらい時間がかかるのかを
把握するために使いました。
ただやはり繁忙期だからか、出てきた値段は一番安くて1人40万〜。
ツアー会社によってかなり違ってました。
列車の墓場は元々組み込まれてるツアーがあったりなかったり、
要望として後付けで入れてもらうパターンがいいかもしれません。
◯行く場所の治安情報、前情報を下調べ
海外旅行はまず行く国のことを、最低限知っていた方がいいと思います。
そして一番重要なのが治安情報。
行く国の日本大使館サイトに行けば、最近起こった日本人が関係する事件の情報や
治安についての最新情報を見る事ができます。
今回はペルー、ボリビアに行くため、2つの大使館サイトでチェックしました。
すると
結構怖い事かいてあるんだわ
特にボリビアのラパスが怖かった、、偽警察はヨーロッパでもあるから知ってましたが
銃関係の事件もちらほら(邦人ではないですが観光客狙いの事件も数件…)
また、ウユニに行く飛行場があるラパスは外務省の危険情報レベル1(十分注意してください)です。
正直レベル1な場所は行った事がなかったので、それでも少しびびりました。
いや、海外旅行はびびりすぎがちょうどいいと思っているのでいいんです。それで。
行ったけどそんな怖がるほどでもなかった、ってパターンがほとんどですから。
ただ「日本より危険な場所に行くのだ」という意識を持つ事が大切です。
さて、ここで治安情報を見たことで私に一つの不安が生まれました。
何かあった時、私は南米で旦那を守れるのか?(逆だろ
海外慣れしてるとはいえ、南米は初めてで治安的にもかなり不安。
ガイドさんもいない移動時に何かあった場合どうすればいいのか、
新婚旅行がそれで台無しになったらどうしよう。
など、色々と不安が生まれてきました。(とても心配性なのです
ヨーロッパだったら、行ってる人も多いし
私も財布取られたり、駅で知らないおばさんに蹴り倒されたりしたことがありますが←
全部なんとかなったので、
「今回もなんとかなるやろ。」と思ったでしょうが、
南米という未知の文化、未知の場所というのがとても怖くて仕方なかったのです。
また、お互いの両親がとても心配していた。というのもありました。
なので
添乗員付きツアーも視野に入れて探す事に!!!
安全をお金で買うことにして、予算をぐぐぐっと上げてまたツアーを探しました。
そして色んな大手サイトを見た中で見つけたのが、HISさんのツアーだったんですね。
内容もマチュピチュ、ウユニに二泊、列車の墓場に行く。完璧でした。
ナスカの地上絵はセスナが怖くて行きたくなかったのですが、こちらも有名ですしどうせ行くなら、、ということで目をつむる。笑
予約をしたのも半年以上前だったので早割があり2人で4万ほど安くなりました^^
◯添乗員付き団体ツアーで新婚旅行に行って思ったメリットとデメリット
・良かった事
添乗員付き団体ツアー、私はツアー会社を介さず個人的に海外旅行に行くのが好きだったので
あまりいい印象はありませんでした。
でも初めて添乗員付きツアーに参加して思った事は
めちゃくちゃ楽!!
今まで必死にホテルまでの行き方を探したり、駅を聞いたり、
地図とにらめっこして道を探したり、重いスーツケースを持って移動したり
怖い通りに入ってビクビクしてましたが、、
そんな事一切ありませんでした。
すべて添乗員さんがやってくれるし、観光地では現地ガイドさんが説明してくれるから
理解も深まる!!
また、個人旅行だとトラブルに巻き込まれた時は、すべて自分達で対処しなくてはいけません。
それにバスや電車などが来ない事も海外では起こりますし、
限られた日程で予定通りに行動できないのはかなりのストレスです。
それでイライラしてしまって夫婦喧嘩に繋がる事も多いと思います。
ツアーだとすべて観光バスで移動し、現地の状況も添乗員さんが把握し
スケジュールを臨機応変に調整してくれたおかげで、無駄なくすべての観光地を回る事ができました。
リマにローマ法王が来ていた時も、交通規制が多かったので、
個人だったらかなり困っていたと思います。
新婚旅行、なるべく喧嘩もなく最初から最後まで楽しく過ごしたいですよね。
そういった意味では、すべて面倒をみてくれる添乗員付きツアーは
心の余裕もでき、とても良かったと思います。
また、つめつめでスケジュールが組まれてるので、かなりハードです。
そのおかげで喧嘩する元気もありませんでした。笑
終止お互いを労ってたと思います←
他の新婚カップルの様子をみていても同じような感じでした。
またウユニで団体だと写真撮りづらくない?と心配をしてましたが、
ウユニ塩湖は本当に広かった、、360度どこをみても綺麗だったので、
少し歩いて離れると自分達だけの写真を撮ることができます^^
場所取りで嫌な思いをすることは一切ありませんでした♪
◯デメリット
何度も言いますが、金額が高いことがデメリットですね。でもしょうがないと思います。
安全をお金で買ったと思えば、そこまで気にならなくもなりました。
私たちが元々新婚旅行はウユニへ行くと決めていた事もあり、
結婚式にかけるお金を削ってました。ウユニで撮る予定だったためドレスの前撮りもしませんでした。
一生に一度の新婚旅行ですし、いいんじゃないかなぁと思いました^^
他のデメリットですが、
時間がない事。これはもうしょうがないです。団体行動ですから。
団体行動というと、他のツアー客と仲良く出来るかどうかも不安でした。
怖い人がいたらどうしようとか←
でも私たちはお互いに普通に話すようになったのは
写真をみんなで撮ったウユニ塩湖で、
それまでは、食事で相席になったときに軽くお話する程度。
その他は、割とみんなマイワールドでした^^笑
無理矢理話す場面も特にないので、そこまで心配ありませんでした。
そして最後のデメリットは
ごはん
そう、ごはんです。
ツアーなので観光客向けのお店しか行きません。そしてメニューもほぼほぼ決まっています。
そう、冒険ができません。
買い食いくらいならできますが、レストランは自由がきかず、、
地元の人が行くおいしいレストランなどももちろん行けません;
食事も海外旅行でのお楽しみなので、私はそこが少し残念でした。
でも総合的にみても、私も旦那も安心して旅行することができ、
このツアーにして本当に良かったです。
他のおすすめ記事
ナスカの地上絵〜マチュピチュの旅行記事はこちら
ウユニ塩湖での旅行記事はこちら
新婚旅行は南米へ 〜6日目 ウユニ塩湖でウエディングフォト〜
以上、ウユニ塩湖での新婚旅行のお金の話やツアー会社の探し方のお話でした。
少しでも参考になればと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキング参加してます。いつもクリックありがとうございます。
とっても励みになります^^
楽天ROOMに紹介しているおすすめ商品載せてます♪
instagramのアカウントです。